« 奈良炎上 | トップページ | 平家物語総目次 »

2005.05.02

壇ノ浦合戦の日

今日2005年5月2日は、旧暦の3月24日、壇ノ浦合戦の行われた日です。

二位殿やがて抱き奉て、「波の下にも都の侍ふぞ」と慰め奉り、千尋の底にぞ沈み給ふ

寿永4年(1185)3月24日。
長門国壇ノ浦海上にて源平最後の戦いが行われました。
8歳の安徳天皇を抱いて二位尼が波の底に沈み、平氏一門の多くが戦死し捕えられました。

赤間神宮 平氏一門の墓
136

壇ノ浦古戦場
135

今日が旧暦3月24日にあたると、「花橘亭」のなぎさんから教えていただきました。
「花橘亭」では、壇ノ浦の源平史跡写真を見ることができます。
http://hanatatibana-na-gi.hp.infoseek.co.jp/

暦の情報を知りたい時には「こよみのページ」がたいへん便利
http://koyomi8.com/

|

« 奈良炎上 | トップページ | 平家物語総目次 »

コメント

Today, I went to the beach front with my children. I found a sea shell and
gave it to my 4 year old daughter and said "You can hear the ocean if you put this to your ear." She
placed the shell to her ear and screamed. There was a hermit crab inside and it
pinched her ear. She never wants to go back! LoL I know this is entirely off topic but I had
to tell someone!

投稿: Rent an SUV in Dubai Marina | 2024.12.09 22:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 壇ノ浦合戦の日:

» 3月24日壇ノ浦の合戦 [晴れのち平安]
5月2日(月)は旧暦の3月24日です。 820年前の今日、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の間、関門海峡では「壇ノ浦の戦い」が行われました。 この地で平家は滅亡、安徳天皇は二位尼に抱かれ入水して崩御されました。 当サイト内、「壇之浦古戦場」で現在の壇之浦の様子をご覧になれます。 また、壇ノ浦の合戦の様子は、当サイト内、「源平壇之浦合戦絵巻【壁画】」でご覧になれます。 今日は平家一門と安徳天皇を偲びた�... [続きを読む]

受信: 2005.05.02 16:55

» 壇ノ浦合戦と大河感想 [Cafe Japanesque]
超私事ですが、リンク欄のブログ一覧を「My Blog List」から「Blog People」使用に変更しました。まだ慣れてないので使いづらいけど、いろいろ出来るのでなんだか楽しそうです。ところで本日5月2日は、旧暦ではあの「壇ノ浦の合戦」が行われた3月24日に当たることをブログ平家物語さ... [続きを読む]

受信: 2005.05.02 17:43

» 文芸の中の女性〜建礼門院右京大夫集 [夢のもつれ]
 タッキーのファンでもないのですが、大河ドラマの「義経」は毎週見ています。石原さとみちゃんの静御前とのやり取りは学芸会的な味わいがあってなかなか楽しめます。あの中で、中越典子が平清盛の娘、安徳天皇の母の建礼門院徳子を演じていますが、彼女は壇ノ浦で幼帝とともに入水しながら独り義経軍に引き上げられ、出家して洛北の大原寂光院で余生を送りました。そういう悲劇的な生涯を送った女性のお話があるせいか、京都の学生�... [続きを読む]

受信: 2005.05.10 16:25

» 壇ノ浦 関門橋を門司港レトロ展望室から見る! [吠えて勝つ]
関門海峡を一望できる門司の展望室に行った。門司港レトロ地区に31階建ての高層マンションがあり、その最上階が展望室になっている。入場料300円を払い登ってみた。展望室から見る関門海峡の景色は本当に奇麗だ。真下の門司港が小さく見える。関門海峡に架かる関門橋...... [続きを読む]

受信: 2005.06.12 14:53

« 奈良炎上 | トップページ | 平家物語総目次 »