2022年、やったこと、の巻
年末になりましたので、恒例の「やったこと」。昨年の入院の後が尾をひいていたのと、単著に全力投球していたため、ほかのことは控えめになりました。
【著書】
■『京都の中世史 7「変貌する中世都市京都」』山田邦和(著)
(東京、吉川弘文館、2023年1月1日)全288頁(ただし、発売は2022年12月23日)
【共著書・編著・監修書】
■『伏見城跡立入調査報告』大阪歴史学会(編)、岸本直文(編集担当)
岸本直文・山田邦和・若林正博・谷徹也・山本雅和・森島康雄・市川創・中西裕樹・森岡秀人・白谷朋世・道上祥武・福島克彦・中井均(執筆)(〔神戸〕大阪歴史学会、2022年6月10日)全220頁+図版46
〜◇山田邦和・岸本直文(著)「第1章 序論〜第2節 伏見城の位置と沿革」、13〜26頁
〜◇山田邦和(著)「第1章 序論〜第3節 伏見城と城下町の研究史」、27〜37頁
〜◇山田邦和(著)「第2章 伏見城・城下町の研究〜第4節 伏見城の城下町」、78〜89頁
■『「武家拠点科研」大阪研究集会「中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究」』「武家拠点科研」事務局(編)
山田邦和・高橋修・七海雅人・村井良介・山田徹・谷口正樹・天野忠幸・仁木宏・谷徹也(執筆)(〔大阪〕、〔「武家拠点科研」事務局〕、2022年11月5日)全128頁
〜◇山田邦和(著)「足利将軍御所の変遷―室町殿およびその他の御所―」、1〜20頁)
■『同志社女子大学史料センター第26回企画展示「女子教育を彩る部活動-」展示目録』同志社女子大学史料センター(編)
(京都、同志社女子大学史料センター、2022年11月18日)(山田執筆:「茶道部」の一部)
【編集委員】
■『京都の中世史 2「平氏政権と源平争乱」』元木泰雄・佐伯智広・横内裕人(著)
元木泰雄(企画編集委員代表)、尾下成敏・野口実・早島大祐・美川圭・山田邦和・山田徹(企画編集委員)(東京、吉川弘文館、2022年2月10日)、全280頁
■『京都の中世史 5「首都京都と室町幕府」』早島大佑・吉田賢司・大田壮一郎・松永和浩(著)
元木泰雄(企画編集委員代表)、尾下成敏・野口実・早島大祐・美川圭・山田邦和・山田徹(企画編集委員)(東京、吉川弘文館、2022年3月10日)、全276頁
■『京都の中世史 3「公武政権の競合と協調」』野口実・長村祥知・坂口太郎(著)
元木泰雄(企画編集委員代表)、尾下成敏・野口実・早島大祐・美川圭・山田邦和・山田徹(企画編集委員)(東京、吉川弘文館、2022年7月10日)、全301頁
【記事】
■「〔埋蔵文化財保護列伝〕森浩一」山田邦和(著)
(『季刊考古学』第158号「特集 考古学と埋蔵文化財〔水ノ江和同編〕」、東京、雄山閣、2022年2月1日)、90頁
■「京都を基軸にした中世史を―『京都の中世史』(全7巻、吉川弘文館)完結間近―」元木泰雄・山田邦和(対談)
(『週刊読書人』第3447号、東京、読書人、2022年7月8日)8面
■「日本古代・中世都市における疫神祭祀-平安京を中心に-」山田邦和(Abstract)
(Hisashi Fujita, Yumiko Oyabu, Manabu Uetsuki(Editors)『The 1st Asia-Pacific Paleopathology Forum(APPPF)』Program and Abstract Book, KyotoAsia-Pacific Paleopathology Forum(APPPF)、2022.7.30.)
■「古代学協会設置 顕彰碑 此附近 藤原定家一条京極第跡」「解説 藤原定家一条京極第跡」山田邦和(著)
(『土車』第145号、京都、古代学協会、2022年9月20日)1・6・7頁
【報告】
◯「森浩一先生の考古学④ 森先生と遺跡保護」山田邦和(報告)
(同志社大学考古学実習室「木曜定例研究会」第1133回、京都、同志社大学考古学実習室、2022年4月28日)
◯「日本古代・中世都市における疫神祭祀-平安京を中心に-」山田邦和(報告)
(第1回アジア太平洋古病理学フォーラム公開シンポジウム「都市化と古病理学」京田辺、同志社大学夢告館よりのZoom報告、2022年7月30日)
◯「足利将軍御所の変遷―室町殿およびその他の御所―」山田邦和(報告)
(「武家拠点科研」事務局(主催)、大阪歴史博物館(共催)「武家拠点科研」大阪研究集会「中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究」大阪、大阪歴史博物館講堂、2022年11月5日)
【講演】
◯「平安時代初期の天皇陵―桓武天皇陵を中心に―」山田邦和(講演)、「座談」山田邦和・高木博志(座談)
(古代学協会〔主催〕「公益財団法人古代学協会2022年度公開講演会『京都の天皇陵』京都、京都府立京都学・歴彩館大ホール、2022年8月28日)
◯「戦国期京都の都市構造(午前)」、「戦国期京都の都市構造(午後)」 山田邦和(講演)
(大学コンソーシアム京都〔主催〕『2022年度京都学講座』京都、キャンパスプラザ京都、2022年9月10日)
◯「装飾付須恵器にみる古墳のまつり」山田邦和(講演)
(大阪府立近つ飛鳥博物館〔主催〕「令和4年度夏季特別展『献ずる器-葬送儀礼を彩る特別な器-』関連講演会」、大阪府河南町、近つ飛鳥博物館地階ホール、2022年9月18日)
◯「豊臣秀吉と京都―現存する京の都の基礎はどのように築かれ、今日、にどう生かされているか―」山田邦和(講演)
(国際京都学協会〔主催〕「第94回国際京都学研究会」、京都、ホテルモントレ京都、2022年10月26日)
◯「京都の天皇陵と地名」山田邦和(講演)
(京都地名研究会〔主催〕「第59回地名フォーラム」、京都、龍谷大学大宮学舎東黌301教室、2022年10月30日)
◯「山田先生に学ぶ 承久の乱と中世の東寺」山田邦和(講演・巡見案内)
(JR東海 京都・奈良・近江 文化情報事務局〔主催〕「そうだ 京都、行こう。」会員イベント、京都、東寺書院(講演)・東寺境内・六孫王神社(巡見)、2022年12月10日)
◯「甦った平安京―復元模型の制作と意義―」山田邦和(講演)
(京都市生涯学習振興財団(主催)「京都市平安京創生館案内ボランティア研修」、京都、京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)、2022年12月19日)
【講座】
《古代学協会「古代学講座」》
◯「(1)鳥羽離宮の天皇陵-白河・鳥羽・近衛天皇陵-」山田邦和(講師)
(古代学協会〔主催〕「古代学講座『天皇陵研究の最前線(6)』」、京都、古代学協会、2022年10月21日)
◯「(2)基壇付き八角墳の天智天皇陵」山田邦和(講師)
(古代学協会〔主催〕「古代学講座『天皇陵研究の最前線(6)』」、京都、古代学協会、2022年11月18日)
《まいまい京都》
◯「〔第1回〕平家の栄華―平清盛と六波羅・西八条―」山田邦和(講師)
(まいまい京都〔主催〕「〔ライブ配信〕一から学ぶ源平の時代、考古学者・山田先生の白熱教室~最新の研究成果が明かす!日本が初めて経験する激動の時代~」、京都、まいまい京都(アスクミーカフェ)よりの配信、2022年7月29日)
◯「〔第2回〕治承・寿永の内乱―以仁王の変から源頼朝軍閥の興隆へ―」山田邦和(講師)
(まいまい京都〔主催〕「〔ライブ配信〕一から学ぶ源平の時代、考古学者・山田先生の白熱教室~最新の研究成果が明かす!日本が初めて経験する激動の時代~」、京都、まいまい京都(アスクミーカフェ)よりの配信、2022年8月26日)
◯「〔第3回〕承久の乱―後鳥羽上皇の真意は、鎌倉幕府討滅か?―」山田邦和(講師)
(まいまい京都〔主催〕「〔ライブ配信〕一から学ぶ源平の時代、考古学者・山田先生の白熱教室~最新の研究成果が明かす!日本が初めて経験する激動の時代~」、京都、まいまい京都(アスクミーカフェ)よりの配信、2022年9月30日)
【授業】
◎春学期
同志社女子大学現代社会学部:博物館実習(今出川クラス)、博物館実習(京田辺クラス)、考古学I、卒業研究、京都の文化E(集中講義、オムニバス)
同志社女子大学大学院文学研究科:考古学特論
◎秋学期
同志社女子大学現代社会学部:博物館概論(今出川クラス)、博物館概論(京田辺クラス)、博物館実習(今出川クラス)、博物館実習(京田辺クラス)、京都学概論、考古学II、卒業研究、現代社会入門(オムニバス、遠隔講義)
同志社女子大学大学院文学研究科:考古学特論